QRコード決済の導入方法は?導入メリットや注意点を解説

QRコード決済の導入方法は?導入メリットや注意点を解説

2024年09月27日

近年、簡単に支払いができるキャッシュレス決済が普及しつつあります。多くの店舗で導入が進んだ結果、キャッシュレス決済に対応したお店を選ぶ人や、現金を持ち歩かない人も増加しています。

また、様々な企業が利用者を獲得するためのキャンペーンを実施しており、今後も利用者の増加が見込まれます。なかでも、QRコード決済は多くの店舗で導入されている、代表的なキャッシュレス決済手段のひとつです。

QRコード決済は利用者だけでなく、導入した企業にとっても多くのメリットがあります。この記事では、QRコード決済の種類や導入方法、企業や店舗が導入するメリット、注意点などを解説します。

目次

  1. 1. QRコード決済とは
  2. 2. QRコード決済の種類
    1. ストアスキャン方式
    2. ユーザースキャン方式
  3. 3. QRコード決済を導入するメリット
    1. 顧客層が広がる
    2. 現金管理の手間を削減
    3. 他の決済方法と比較して導入コストが低め
    4. 履歴が確認でき、売上管理やトラブル対応しやすい
    5. インバウンドの対応ができる
  4. 4. QRコード決済の導入までのおおまかな流れ
    1. 1.導入したいQRコード決済サービスを選ぶ
    2. 2.加盟申込
    3. 3.審査結果を待つ
    4. 4. 審査が通過したら導入する
  5. 5. QRコード決済導入時の注意点
    1. 導入初期費用とシステム利用料を確認する
    2. セキュリティ面でのサポート体制を確認する
    3. 導入したことをアピールする
  6. 6. QRコード決済導入検討のチェックポイント
    1. 顧客層や利用客数の増加が期待できるか
    2. 導入費用と手数料はいくらか
    3. QRコード決済サービスの利用者数は多いか
    4. 利用者向けのキャンペーンがあるか
    5. サポート体制
    6. 入金サイクル
  7. 7. QRコード決済はUSEN PAY QRがおすすめ
    1. 複数のQRコード決済をまとめて導入可能
    2. 初期費用・月額利用料無料
    3. サポートが充実
  8. 8. まとめ

QRコード決済とは

QRコード決済とは

QRコード決済とは、2次元コードを利用して決済する、キャッシュレス決済の一種です。QRコードとは「Quick Response」の頭文字をとったもので、素早く読み取る・反応するコードという意味です。

QRコード決済はスマートフォンを用いて決済できるため、財布から現金を出す手間がありません。海外ではすでにQRコードをはじめとしたキャッシュレス決済が主流となっています。

日本政府もキャッシュレス決済を積極的に推進しており、日本でもQRコード決済は急速に利用者が増加しています。

QRコード決済の種類

QRコード決済は2種類あります。

  • ストアスキャン方式
  • ユーザースキャン方式

それぞれの特徴や注意点を紹介します。

ストアスキャン方式

ストアスキャン方式とは、利用客がスマートフォンに表示させたQRコード(バーコード)を店舗側が読み込んで決済する方式です。コンビニエンスストアや大型スーパーなどの大型店舗/チェーン店を中心に導入されています。

支払額の入力は店舗側の従業員が入力するので、利用客はQRコードをかざすだけで簡単に支払いができます。従業員が金額を入力するため、決済金額に関わるトラブルが比較的抑えやすいです。

ただ、店舗側には読み取り機が必要なため、設置や管理コストがかかります。

ユーザースキャン方式

ユーザースキャン方式とは、店舗側が用意したQRコードを利用客が読み込んで決済する方式です。キッチンカーや規模が小さい店舗を中心に広く導入されています。

利用客が自分のスマートフォン画面で支払額を入力し、店舗側が確認したうえで決済します。利用客が金額を入力するため、決済金額の確認不足などでトラブルになりやすいので注意が必要です。

なお、店舗側は読み取り機がいらないため、設置が簡単で管理コストは抑えやすいメリットがあります。

QRコード決済を導入するメリット

QRコード決済を導入するメリット

QRコード決済を導入するメリットについて解説します。

  • 顧客層が広がる
  • 現金管理の手間を削減
  • 他の決済方法と比較して導入コストが低め
  • 履歴が確認でき、売上管理やトラブル対応がしやすい
  • インバウンドの対応ができる

顧客層が広がる

QRコード決済を導入すると、顧客層が広がります。QRコード決済を導入している店舗が増えた結果、現金を持ち歩かない人も増えています。

現金を持ち歩かないまではいかなくても、QRコード決済ができるお店を優先的に選ぶ人も増えています。そのため、QRコード決済を導入すれば、そうした顧客の取りこぼしを防いだり、新規顧客の獲得したりすることに繋がります。

また、QRコード決済を提供するサービス各社は、ポイントバックなどのユーザー還元を実施していることも多いため、ユーザー満足度の向上にもつながります。物価高の影響があるため、少しでもお得に買い物したい顧客は多く存在します。

このように、QRコード決済を導入することで顧客層が拡大する可能性があります。

現金管理の手間を削減

QRコード決済を導入すると、現金管理の手間を削減できます。

現金での決済だと、受け渡し間違いによる損失やトラブルのリスクが発生します。QRコード決済では、画面を双方で確認した上で決済するため、そうしたリスクを減らすことが出来ます。

また、現金の決済をなくし、キャッシュレス決済のみに絞る店舗もあります。現金の取り扱いをやめることで、現金の残高が間違っていないか毎日チェックする必要性や、釣り銭を用意する手間もなくなります。

また、衛生面の意識が高まっている近年では、衛生面でもメリットがあると注目されており、現金に触れることなく、支払いが完了できます。

他の決済方法と比較して導入コストが低め

QRコード決済は、クレジットカードなどの決済方法と比較して、導入コストが低めです。

クレジットカード等の決済方法を導入する場合、専用の端末が必要になります。専用の端末は約5万〜10万円とされており、導入コストが高くなる傾向にあります。

一方、QRコード決済でユーザースキャン方式の場合、導入すると無償で配布されるQRコードを設置するのみでよいため、専用の端末の設置が必要なく、導入コストをおさえやすいです。

そのため、キャッシュレス決済を導入したいが導入コストをおさえたい場合は、QRコード決済を導入するのがおすすめです。

履歴が確認でき、売上管理やトラブル対応しやすい

QRコード決済の場合、履歴が確認でき、売上管理やトラブル対応がしやすいです。

支払方法が現金のみの場合、レシートで確認する必要がありますが、QRコード決済の場合、レシートがなくてもタブレット上に購入された履歴が記録されるため、売上関連の分析がしやすくなります。

また、トラブル対応も迅速にできます。履歴確認や売上管理を簡単にしたい場合、QRコード決済の導入がおすすめです。

インバウンドの対応ができる

QRコード決済を導入することで、海外からの旅行客にも対応しやすくなります。海外の方にとっては、慣れない日本の現金でやり取りする場合と比べて、QRコード決済を使うことでスムーズに決済できます。

海外ではすでにキャッシュレス決済が主流となっています。QRコード決済が使えない店舗は不便だと感じる方も、日本よりも多いと考えられます。

また、「Alipay(アリペイ・支付宝)+」や「WeChat Pay(ウィーチャットペイ・微信支付)」などの利用者が多いQRコード決済に対応すると、よりインバウンド旅行客に受け入れられやすくなります。

特に、周辺店舗でQRコード決済を導入していない場合、早く導入することで差別化にも繋がるので、積極的に導入するとよいでしょう。

QRコード決済の導入までのおおまかな流れ

QRコード決済の導入までのおおまかな流れ

QRコード決済の導入までのおおまかな流れについて解説します。導入までの流れを理解しておきましょう。スムーズに導入できるように、導入したい時期から逆算して計画的に進めてくださいね。

  1. 導入したいQRコード決済サービスを選ぶ
  2. 加盟申込
  3. 審査結果を待つ
  4. 審査が通過したら導入する

1.導入したいQRコード決済サービスを選ぶ

まずは、導入したいQRコード決済サービスを選定しましょう。QRコード決済方式、導入費用、手数料、サポート面などを軸に検討する必要があります。

また、複数決済サービスをまとめて利用できるようにしないと利用者は限られてしまい、狙った効果が得られない可能性があります。

そのため、資料請求などをして決済サービス事業者から導入前に詳細な説明を必ず受けるようにしてください。各サービスの特徴をよく理解しないまま導入して、トラブルに至るケースもありますので注意しましょう。

導入予算や導入後のトラブルも想定しながら話を進めるようにしてください。

2.加盟申込

導入したいQRコード決済サービスを選定したら、加盟の申込をしましょう。決済サービス事業者から加盟申込書などを受け取り、必要事項を記載のうえ申し込みしてください。

注意点として、インターネット環境の整備や事前に準備しなくてはいけない事項があるため、必ず確認し必要に応じて対処しましょう。

3.審査結果を待つ

加盟申込書を提出したら、審査結果を待ちましょう。審査は導入する決済サービスによっても異なりますが、一週間から数週間程度を見込んでください。

また、審査結果の待ち時間を有効活用するために、従業員向けの使用方法や対応方法などのマニュアルを準備しておきましょう。審査結果判明後に、スムーズに移行するための準備は必要不可欠です。

4. 審査が通過したら導入する

審査を無事通過したら、導入を進めましょう。専用の端末などが必要な場合、備品を準備してください。

また、レジの使用方法が変わることが多いので、スタッフへの教育も実施しましょう。基本的な使い方からトラブル時の対応などを共有しておきましょう。教育することで、導入後のトラブルを避け、スムーズに運用することが可能です。

それぞれ準備ができたら実際に運用を開始してください。全く問題がでてこないことはまれですので、運用しながら問題点を改善して、最適な形を見つけましょう。

QRコード決済導入時の注意点

QRコード決済導入時の注意点

続いて、QRコード決済導入時の注意点を解説します。導入時、知っておくべき内容になります。理解せずに導入して後悔することがないようにしましょう。

  • 導入初期費用とシステム利用料を確認する
  • セキュリティ面でのサポート体制を確認する
  • 導入したことをアピールする

導入初期費用とシステム利用料を確認する

まずは、費用面についてですが、大きく以下の2種類があります。

①導入の初期費用
②システム利用料(オプションなど)

それぞれ、支払金額や支払時期が異なります。

①の導入の初期費用は導入時に関わる費用で、支払いは一度で終了しますが、高額です。


②システム利用料(オプションなど)は運営に関わる費用で、支払いは毎月発生し、低額になります。しかし、オプションなどの保証に入れば入るほど高額になる傾向があるため、見極めも必要です。また、導入後、撤去するまで支払いが必要になるため、長期的に見れば高額となります。

そのため、1社で決定せず、複数のサービスを比較検討することをおすすめします。

セキュリティ面でのサポート体制を確認する

導入にあたって注意したいのが、セキュリティ面です。

近年では、ユーザースキャン方式で店にあるQRコードを上書きする不正事件が発生しています。不正に上書きされたQRコードで支払いをすると、売り上げが店舗ではなく第三者に渡ってしまいます。

このようなトラブルは人の目では気づかない場合があるため、定期的な確認や見分け方を把握しておきましょう。不安な方や知識がない方でも、セキュリティ面でのサポート体制が充実しているサービスを選べば、安心してサービスを利用できます。

売り上げを失うのは店舗にとっては非常にマイナスです。しっかり精査してサービスを選びましょう。

導入したことをアピールする

QRコード決済導入後は、アピールしましょう。導入しても利用者に伝わらなければ、顧客層の拡大や利用客の増加は望めません。

まず、レジ周辺にQRコード決済が利用できることを表示しましょう。決済時に目に入る位置に表示することで、利用促進を促せます。

また、特にインバウンド需要を考えるのであれば、店舗の出入り口などの目立つ位置にQRコード決済ができることを表示してアピールするのもおすすめです。誰が見てもわかるような表示にしてください。

QRコード決済導入検討のチェックポイント

QRコード決済導入検討のチェックポイント

QRコード決済や導入に関する導入の流れや注意点について解説してきました。続いて、どういったポイントをもとに導入を検討すべきかを解説します。

メリットが多く期待できそうな場合は導入を検討し、早く導入しましょう。

顧客層や利用客数の増加が期待できるか

まずは、自社の顧客層を分析しましょう。導入効果が期待できるかよく検討してください。

例えば、高齢者が多い場合、操作がわからないなどの問題点があり、QRコード決済を希望する方は少ないかもしれません。ただ、新規を顧客層獲得するためには一定の効果が期待できる場合があります。

まずは、自社の顧客層の分析を行い、既存顧客の満足度の向上、利用顧客層の拡大など、総合的にみて、QRコード決済導入すべきかよく検討しましょう。

導入費用と手数料はいくらか

導入費用と手数料は必ず比較検討しましょう。初期費用などの導入コストだけでなく、運用コストや自社製品との兼ね合いなども考えておくことが重要です。

導入費用が安くても手数料が高くランニングコストが高くなってしまう場合や、その逆で導入費用がかかってもランニングコストが抑えられたり、サポートが充実していて結果的にメリットがある場合もあります。

自社が重要視すべきことはなにか、整理したうえで比較検討しましょう。

QRコード決済サービスの利用者数は多いか

導入を検討する段階で重要なポイントの一つとして、QRコード決済サービスの利用者数があります。

利用者の少ないマイナーなサービスを導入した場合、利用者が限定されるため、利用者の増加のメリットが弱くなってしまいます。

基本的には、利用者が多い大手QRコード決済サービスを導入することをおすすめします。

利用者向けのキャンペーンがあるか

利用者向けのキャンペーンを積極的に行っているサービスだと、将来的な顧客数や売上額の増加につながる可能性があります。

例えば、決済サービス運営企業や自治体がQRコード決済の利用推進として、利用者に数%のポイント還元を行っているケースがあります。特に自治体が後押しをしている場合、これまでQRコード決済をしていなかった人が利用することも多いので、顧客層を増やすチャンスになります。

店舗向けだけでなく、利用者向けのキャンペーンがあるかは検討する上でおさえておくべきポイントになります。

サポート体制

QRコード決済導入初期は特に、サポート体制が充実していることが重要です。

トラブルが発生し、いざという時、24時間体制でサポートしてくれる事業者であれば安心できます。一方でサポート体制が不十分だと、導入後トラブルに発展する可能性が高いです。

設備を新規導入した際は、トラブルが発生したり、不測の事態で利用できなくなったりすることがあります。技術的な知識が必要となるため、サポート体制があるのが望ましいです。

また、前述のとおり、セキュリティ面でのサポート体制が構築されているサービスであるとより導入しやすいです。

入金サイクル

QRコード決済を導入を検討する際に、入金サイクルは確認しておきたいポイントです。

QRコード決済で処理をした場合、現金決済の時とは異なり、売掛金での処理となります。そのため、現金の入金タイミングが即時ではなく、周期的な入金サイクルになります。サービスによって入金サイクルが異なり、決済から入金までの時間が長くなると、キャッシュフローが苦しくなります。

そのため、入金サイクルをあらかじめ確認し、お金の流れを把握しておく必要があります。

日々の資金の流れが重要な小規模事業は特に意識しましょう。入金サイクルがずれた影響で適切な運営ができなくなっては意味がありません。導入してもキャッシュフローに問題がないか、必ず確認しておきましょう。

QRコード決済はUSEN PAY QRがおすすめ

QRコード決済はUSEN PAY QRがおすすめ


前述のとおり、QRコード決済を導入することで、導入費用以上に売上を伸ばすチャンスが生まれるため、基本的には導入を推奨します。

ただ、初めてのキャッシュレス決済の導入で、どのサービスを利用してよいか、見当もつかないという方もいると思います。

そうした方には、USEN PAY QRがおすすめです。USEN PAY QRは、初期費用を抑えることができ、インバウンド対応もでき、サポートも手厚く安心してサービスを利用できるのが特徴です。

複数のQRコード決済をまとめて導入可能

USEN PAY QRであれば一度の申し込みで、複数のQRコード決済サービスの利用が可能です。通常1度の申し込みの場合、1度のQRコード決済サービスとなりますが、USEN PAY QRは複数利用できる点がおすすめのポイントになります。

また、Alipay+やWeChat Payなども利用が可能なため、インバウンドにも対応しやすいです。周辺の店舗と差別化をはかる場合にもおすすめです。

業務をこなしながら、新しいシステム導入は労力が必要になりますので、忙しい方には特におすすめのサービスになります。

初期費用・月額利用料無料

USEN PAY QRであれば、初期費用、月額利用料が無料となります。他のサービスでは専用の端末などの設置が必要となり、高額になりやすい傾向があります。

しかし、USEN PAY QRの場合は導入初期費用は無料で、月額利用料も0円になるため、決済手数料のみで利用が可能です。

決済手数料も業界最安水準の3.24%となり、運用コストもおさえられます。

結果的に、導入コストや運用コストをおさえつつ、QRコード決済を導入できますので、コストをおさえたいオーナーの方にとって魅力的な内容になっています。

また、導入のために準備するのはiOS端末(iPhone・iPad)のみ。iOS端末にアプリをインストールするだけで利用可能です。専用の端末などは不要になります。

サポートが充実

USEN PAY QRであれば、申し込み時点から相談に乗ってもらえます。専任スタッフがキャッシュレス決済の不安を解決してくれるでしょう。

審査に必要な書類等の確認作業もサポートしてくれるため、オーナーの業務の負担軽減にも繋がります。他のサービスではサポートを行っていない場合もあるため、書類のサポートがあるのも安心して利用ができます。

また、導入してからも24時間問い合わせ対応の電話窓口があり、修理についても故意過失など一部例外はあるものの、日本全国対応の駆けつけ出張修理サービスも無料となっており、手厚いサポートと言えます。

まとめ

以上、この記事ではQRコード決済の基礎知識から導入検討のポイントまで解説しました。

QRコード決済を導入することで、顧客層の獲得や売上アップなどのメリットがあります。

ただ、新システム導入時は導入コストや労力がかかるため、導入コストをおさえられ、サポートが手厚いサービスを利用することをおすすめします。

USEN PAY QRは導入コストや運用コストをおさえつつ、手厚いサポートを受けながら導入が可能です。また、国内の主要QRコード決済ほか訪日外国人向けのサービスまで同時に対応もできます。業務で忙しい方にはおすすめのサービスになります。

まずは資料請求をして、サービスの内容を確認してみてください。

  • USEN PAY

USENのサービスラインアップ

窓口がUSENひとつで完結します。提案から運用、保守までお任せください。

USEN MUSIC ENTERTAINMENT
映像店舗BGM

BGM✕映像✕エンタメ
店内演出のすべてがこれ1台。

USEN MUSIC
店舗BGM

理想の演出をAIのサポートで彩る 店舗BGM

USEN AIR UNLIMITED
通信

すぐに使えて高速無制限。店舗向けWi-Fi

USEN PHONE
IP電話

電話もFAXもスマホ1台で 業務用IP電話

USEN Camera
防犯カメラ

AIによる来店客分析もできる 防犯・監視カメラ

USENレジ
POSレジ

4つの業種に特化した機能を搭載 USENのPOSレジ

USEN PAY
キャッシュレス決済

対応ブランド数71種。USENのキャッシュレス決済サービス

オーダーシステム
オーダーシステム

注文スタイルに合わせて選べるUSENのオーダーシステム

配膳ロボット
配膳ロボット

「配膳・下げ膳」をロボットが代行。USENの配膳ロボット

デジタルサイネージ
デジタルサイネージ

シーンに最適な情報発信を。USENのデジタルサイネージ

アプリンク
店舗集客

高品質・低コストでお店のアプリを作成。店舗アプリ作成サービス

お店のあんしん保険
保険

様々な業種を補償。USENの事業者向けテナント総合保険

テナント家賃保証
保証

お店と家主様に安心と信頼を。USENの家賃保証サービス

USEN でんき
エネルギー

固定費見直し削減をコンサルティング。USENのでんき

canaeru
開業支援

お店をはじめるなら USENの開業支援サイト