よくあるご質問
2022.10
「2022年度グッドデザイン・ベスト100」受賞
2022.4
内閣官房 国土強靱化 民間の取組事例集(令和4年4月)に 掲載
2022.1
『多言語アナウンスアプリ』が「IAUD国際デザイン賞2021」において「インタラクションデザイン部門 銀賞」を受賞
2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応ポータルサイトに掲載
※「キーワード」に「USEN」で検索すると表示されます
サービス

館内アナウンスのための「アナウンスアプリ(インフォメーション)」
- ・接続するリモートマイクには外部入力が必要です
- ・一部テキスト表示に対応していないアンプがあります
- 4言語(日本語、英語、中国語、韓国語)のアナウンス
- インフォメーションでよく使われるフレーズを約50種類標準搭載
(原稿作成・収録・編集・翻訳・登録しなくてもすぐに利用可能) - どれだけ使っても安心の定額制

防災・非常アナウンスのための「アナウンスアプリ(防災)」
- ・接続する非常放送設備には外部入力が必要です
- ・一部テキスト表示に対応していないアンプがあります
- 避難誘導、緊急時に使用するフレーズを標準搭載
(原稿作成・収録・編集・翻訳・登録しなくてもすぐに利用可能) - 4言語(日本語、英語、中国語、韓国語)のアナウンス
- どれだけ使っても安心の定額制

定時放送/BGM放送を行う「おもてなしキャストミキサー」
- テキスト表示に対応
- 耳に聞こえる音声を目に見える情報で表示
- どれだけ使っても安心の定額制
- 多彩なアナウンス機器・放送設備に対応可能
01、02、03、共通機能
- ユーザーのスマートフォンに施設情報などを多言語表示

※画像はイメージです
- Wi-Fi案内や施設情報の表示(ペーパーレス)
- WEBやSNSへ誘引
- よくある問い合わせの掲載(業務削減)
- 指定緊急避難場所の表示
- アナウンスアプリのご紹介
- 動画を観る(ショート:1:46)
- おもてなしキャストミキサーのご紹介
- 動画を観る(ショート:1:30)
- 動画を観る(ロング:5:27)
特 徴
- にぎやかな場所でも
受信可能
- アナウンスの途中でも
全文表示
- 母国語のみを表示
- 既存設備の利用可能
※一部未対応機器がございます
- 音波を使うので
電波干渉の心配なし
- Bluetoothが
OFFでも利用可能
受信アプリ
お客様の自社アプリに組み込み
- プログラムの提供にはSoundUD推進コンソーシアムの加盟が必要です
- プログラムの組み込み費用等は含まれません
- 「おもてなしガイド」「おもてなしアプリ」「音のユニバーサルデザイン」「OMOTENASHI GUIDE」「SoundUD」は、ヤマハ株式会社の登録商標です
無料アプリを使用
- アプリ名称:おもてなしガイド
- 言語対応:スポットによって異なります
- 環境:iOS 8.0以降 / Android 4.4以降
よくあるご質問
受信するには何が必要ですか?
お手持ちのスマートフォンに無料アプリ「おもてなしガイド」をインストールすることで受信できます。
自動翻訳ですか?
いいえ。事前に登録された原稿が表示されます。誤訳の心配もありません。
設置には何が必要ですか?
放送用のアンプやインフォメーション用のリモートマイクが必要です。
すべての機器に接続可能ですか?
いいえ。一部対応していない機器があります。詳しくは担当営業にご確認下さい。
非常放送設備に内蔵されているコメントが多言語になるのですか?
いいえ。内蔵されているコメント終了後に放送する補足アナウンスになります。
どこで使えるのですか?
商業施設や電車・バス・空港など多くの場所で利用可能です。詳しくは受信アプリの「設定」内にある「おもてなしガイドとは?」から利用できる場所が確認可能です。
日本語のテキスト表示も可能ですか?
はい。聴覚に障がいをお持ちの方やシニア層にも文字で情報を伝える事が可能です。
アナウンスアプリの音声は音声合成ですか?
いいえ。プロのナレーターで収録した肉声音声です。
アナウンスアプリは登録作業など必要ですか?
いいえ。すでに45種類以上の内容が格納されています。すぐに使用可能です。
翻訳費用は必要ですか?
アナウンスアプリの場合は翻訳済みの内容が収録されているので翻訳費は不要です。定時放送を多言語表示する場合は放送原稿の翻訳が必要となります。
商業施設以外でも設置できますか?
はい。百貨店、ショッピングモール、商店街、地下街、ホテルなど幅広い業種でご利用いただけます。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください