1店舗での開業が軌道に乗り、売上が順調に伸びて2店舗目を出店…。経営者なら誰しもが1度は考える将来像ではないでしょうか。一方で複数店舗の管理は困難も多く、なかなかうまくいかないケースも少なくありません。
複数店舗の管理には、それぞれの店舗の状況を効率よく把握し、それに応じた素早く最適なジャッジが求められます。タブレットPOSレジには、複数店舗の一元管理に有効な機能が数多く搭載されています。
そこで今回は、複数店舗を経営するメリットやリスクと、タブレットPOSレジでの複数店舗管理についてご紹介します。
複数店舗を経営するメリットとリスク
複数店舗の経営には、言うまでもなくメリットとリスクのどちらも存在します。まずはそれぞれを把握しておくことが重要です。
複数店舗を経営するメリット
複数店舗を経営する最大のメリットは、売上の向上です。店舗が増えることにより販売機会が増えるため、それぞれの店舗の経営状況が順調であれば大きな利益が見込めます。
仕入れ価格を下げることができるのも、見逃せない大きなメリットです。材料や店舗の備品など、仕入れが必要なものには様々な種類がありますが、そのほとんどは仕入れの量が増えるほど単価が下がるはずです。店舗が増えれば、それに応じて仕入れの量も増えるので、購入単価を下げることができます。
また、スタッフのキャリアパスを形成できるというメリットもあります。複数店舗を経営する場合、各店舗の店長やエリアのマネージャーなど、マネジメントのポストを準備することでスタッフのキャリアパスを複数設定することができます。これは、スタッフのモチベーションの向上にも結び付き、業績向上に不可欠なスタッフのレベルアップも期待できます。
複数店舗経営のリスク
複数店舗を経営するうえでのリスクとしては、各店舗のコンセプトの浸透や売上目標の共通認識など、スタッフの意思統一が難しいことがあげられます。経営者単独での管理は困難なため、各店舗への責任者の配置が必要になります。人選は言うまでもなく難題で、場合によっては意思疎通やビジョンの共有が思うようにできず、店舗の経営自体に悪影響を及ぼすことさえあり得ます。
飲食店であれば、各店舗のメニューのラインアップも悩みどころです。店舗の立地や店内の雰囲気などによって、来店層は当然異なって然るべきで、全店舗で同一のメニューではうまくいかないケースも少なくありません。また、料理の味やサービスレベルの管理も難しく、店舗による格差があまりにも大きいとお店の評判を落としてしまう可能性もあります。
タブレットPOSレジの活用で複数店舗を効率よく管理
複数店舗を経営する際には、いかに効率よく管理を行うかが重要です。
タブレットPOSレジには、複数店舗の一元管理に有効な機能がふんだんに搭載されています。クラウド上に、複数ある店舗自体のデータを登録することが可能となっており、その情報変更はもちろん、その基本情報に紐づけて店舗ごとの顧客管理、メニューの追加・変更など、様々な情報を一元的に操作することができます。
各店舗の状況に応じた個別の設定も可能なため、それぞれの店舗の人気メニューを把握して、原材料の仕入れ量を調整することや、店舗ごとの売上を比較して人員配置を考えることもできます。複数店舗の管理におけるタブレットPOSレジ導入のメリットには計り知れないものがあります。
まとめ
複数店舗を管理するためには、それぞれの店舗をいかに効率よく、そして適切に運営するかが重要です。タブレットPOSレジ「USENレジ FOOD」には複数店舗の経営に不可欠な機能が数多く搭載されています。増店をお考えの店舗経営者の方は、ぜひ導入をご検討ください。