夕方はカジュアル、深夜はシックに。
映像と音楽で実現した、
シーンに応じた雰囲気づくり

飲食店|dining GRASH 様
飲食店
dining GRASH 代表 竹本 光 様
導入サービス:
USEN MUSIC Entertainment
飲食店
dining GRASH 様

まずは、お店のコンセプトを教えてください。

落ち着いた雰囲気の中で美味しいフレンチを楽しんでいただけるダイニングレストランです。私はこれまで10年間レストラン勤務を経験したのち、独立して福岡県で10年間お店を経営していました。今年(2024年)3月に移転し、念願だった地元・佐賀で新たな一歩を踏み出したばかりです。パティシエの妻がつくるスイーツを販売する店舗も隣に設け、夫婦二人三脚で大変ながら楽しく営んでいます。

飲食店|dining GRASH 様 イメージ画像1
竹本シェフのこだわりは、すべての食材・仕込みの工程に愛情と真心を持って取り組むこと。
時間をかけて丁寧に準備を行っている。

店内に入るとすぐ目に入る大きなモニターが印象的です。

今回の移転リニューアルに際し、映像を使った空間演出を取り入れてみたいと考えていました。これまでずっと料理ばかりやってきたので、雰囲気づくりに力を入れたいなと。

飲食店|dining GRASH 様 イメージ画像2
お店の扉を開けると、象徴的なフラワーアレンジメントと2台のモニターが目に入る。

dining GRASHは営業時間を長くしていて、平日は0時まで、週末だと深夜2時まで営業しています。
夕方の時間帯と深夜ではお客様の年齢層も利用シーンもまるで違うので、来店客層に合わせて雰囲気を変えたいなと。例えば、週末の深夜帯はゆっくりとお酒を飲んで過ごしたい方が多くいらっしゃいます。女性のお客様が深夜にケーキを召し上がったりすることも多いですね。そういった時間帯は落ち着きのある雰囲気の中でくつろいでいただきたいので、照明を暗めにして、スローなジャズのBGMにワインの映像を組み合わせてしっとりとした雰囲気になるよう演出しています。

飲食店|dining GRASH 様 イメージ画像3

映像・音楽・照明を巧みに組み合わせて雰囲気づくりをされていますね。

コンテンツの種類が豊富なので、さまざまな組み合わせで演出できることが一番の魅力です。深夜の落ち着いたシーンとは反対に、結婚式の2次会や団体様の食事会などお子様がいらっしゃるような賑やかな貸切利用もあります。そういったシーンでは映像を明るいフランスの景色にしてBGMには洋楽をセレクトし、照明を明るくして…という風に組み合わせると、同じ内装でも雰囲気ががらっと変わります。BGMと映像の切り替えが一台の操作で完結するところも使いやすく、非常に助かっているポイントですね。

飲食店|dining GRASH 様 イメージ画像4

GRASHさんではレジやオーダーシステムなどUSENの他のサービスもご利用いただいていますが、よかったらそちらのご感想も教えてください。

特に助かっているのはオーダーシステムですね。注文方式は呼び出しベルとモバイルオーダーの2つを採用しているのですが、どちらもUSENのサービス(※)を利用しています。お客様の年齢層が幅広いので、モバイルオーダーを使われないお客様には呼び出しベルを使っていただいています。落ち着いた雰囲気を演出しているだけに、「すみません」と声をあげて呼びづらいと思うので…。そういった理由で両立しています。

飲食店|dining GRASH 様 イメージ画像5
店員の目が届きづらい個室も含めたすべての卓に設置。呼び出し音はピアノの音色をチョイスし、ムードを損なわず呼べるよう配慮されている。

いずれもお店の雰囲気とお客様の居心地を大切にしていらっしゃるのが伝わりました。当初からやりたかったお店づくりは実現できましたか?

飲食店|dining GRASH 様 イメージ画像6

そうですね。もともと早い段階から映像ありきのお店づくりを考えていましたが、思っていた以上によかったです。豊富な種類の映像と音楽をいろんなシーンに応じて利用できるのが一番だなと。もはやUSEN MUSIC Entertainmentがない店内空間は考えられないくらいですね。とても助かっています。

(取材日:2024/5/22)

  • 掲載内容は取材当時のものです
導入サービス:
USEN MUSIC Entertainment

dining GRASH
佐賀県佐賀市白山2-7-1