Research 調査

公開日: 2022.03.18

更新日: 2022.03.18

医療施設の利用者の感情に関する調査

全国の20~60代の男女200名を対象に調査を行いました。

 

病院へ行く患者の心理状態について、アンケート調査を行いました。
病院内の待合室および診察室でそれぞれ普段どんな気分で過ごしているか、またどう過ごしたいかをたずねました。

設問 -1-
あなたは病院の[待合室][診察室]にいる時、どんな気分で過ごしていますか。
それぞれの場所についてたずねました。

この設問では、写真を見て下の語群についてあてはまるかどうかを5段階で回答してもらいました。

<語群>
おだやかな/落ち着いた/リラックスした/くつろいだ/緊張した/恐怖を感じる/ストレスを感じる/疲れを感じる/不安な

待合室、診察室では、「不安な」「緊張した」「ストレスを感じる」についてあてはまるという回答が多く見られました。
待合室および診察室いずれも、診察を待つ場所、そして診察を受ける場所であるため患者さんにとっては緊張や不安を感じやすい場所であることが改めてわかります。

設問 -2-
あなたは病院の[待合室][診察室]にいる時、どんな気分で過ごしたいですか。
それぞれの場所についてたずねました。

<語群>
おだやかな/落ち着いた/リラックスした/くつろいだ/前向きな気持ちになる/安心した/爽やかな

この設問ではそれぞれの場所で「どんな気分で過ごしたいか」をたずねたところ、「落ち着いた」「安心した」という項目が上位にきました。やはり設問①とは対照的に、緊張や不安といったネガティブな感情ではなく、安らいだ気持ちで診察の順番を待ったり診察を受けたい人が多いことがわかります。

設問 -3-
待合室の朝、昼のイメージと理想的なイメージをお答えください。
以下の語群から3つ以内で選んでもらいました。

<語群>
はりつめた/暗い/さわがしい/寂しい/あわただしい/静かな/充実した/あたたかい/にぎやかな/元気な/のんびりした/落ち着いた/明るい/すがすがしい/さわやかな/清潔な

待合室の朝、昼の現在持っているイメージでは「あわただしい」「さわがしい」など、ざわざわと混雑をしている様子を思い描く人が多いようです。それに対して「静かな」「落ち着いた」を理想的なイメージとして持つ人が3割以上を占めました。

設問 -4-
待合室の夕方のイメージと理想的なイメージをお答えください。
以下の語群から3つ以内で選んでもらいました。

<語群>
はりつめた/暗い/さわがしい/寂しい/あわただしい/静かな/充実した/あたたかい/にぎやかな/元気な/のんびりした/落ち着いた/明るい/すがすがしい/さわやかな/清潔な

朝・昼はあわただしかったり、さわがしいイメージをもっている一方で、夕方は「落ち着いた」「静か」といった項目もあらわれるようになりました。来院する患者さんが朝昼と比べて少なくなり、そのように様子を思い浮かべる方もいるのかもしれません。理想的なイメージでも「落ち着いた」「静か」といった項目が現在との差がなくなっているようです。

設問 -5-
診察室の朝、昼のイメージと理想的なイメージをお答えください。
以下の語群から3つ以内で選んでもらいました。

<語群>
はりつめた/暗い/さわがしい/寂しい/あわただしい/静かな/充実した/あたたかい/にぎやかな/元気な/のんびりした/落ち着いた/明るい/すがすがしい/さわやかな/清潔な

診察室の朝、昼の現在のイメージでは「はりつめた」「あわただしい」といった項目が上位にあがる一方で「落ち着いた」「清潔な」というイメージを持たれる方もいました。
理想的なイメージにおいてもやはり「落ち着いた」「清潔な」といった項目が挙げられています。

設問 -6-
待合室の夕方のイメージと理想的なイメージをお答えください。
以下の語群から3つ以内で選んでもらいました。

<語群>
はりつめた/暗い/さわがしい/寂しい/あわただしい/静かな/充実した/あたたかい/にぎやかな/元気な/のんびりした/落ち着いた/明るい/すがすがしい/さわやかな/清潔な

診察室の夕方の現在のイメージでは、上記グラフのように様々なイメージが見受けられました。
これは朝と昼同様に回答者のそれぞれの通院先によって状況が異なるからかもしれません。一方で理想的なイメージでは、「落ち着いた」「静かな」「清潔な」といった病院で求められることが共通して見受けられました。

キーワード:医療・病院・理想のイメージ・時間帯別

調査一覧ページ